ニュースレター7月号発行しました! 2022.06.20
みなさまこんにちは。はる院長です。楽しかったGWも終わり如何お過ごしでしょうか?
今回記念すべき第1回目の「スパルタン バイカーズ クラブ」
略して「SBC」によるスーパーツーリングイベントが開催されました。
まずは第1回目としてスパルタン部隊精鋭の4人が結集しました。
今回は時間の関係もあり近江大橋でクルリンパして琵琶湖の匂いをわずかに嗅いでのツアーとなりました。
幸いにもびっくりハプニングは起こらず無事終了しましたが何か物足りないと思うのは不謹慎でしょうか?(笑)
一人だけ三重から自転車で参加する強者もいましたが、そっとしておきます。
次回は奈良県の曽爾高原に行く予定です。
次こそは、びっくりハプニングを期待したいと思います。
皆様こんにちは。
ハッシーです。
職員体験談
・・・助けられました。
入浴中、腰がギクッとなって、動けなくなりました。
もともと椎間板ヘルニア持ちですが、今回の主訴は右背部痛で、靴下はおろかパンツを履くのもままならぬ状態でした。
早速、院長の診察を受けました。背部の筋肉に注射を受け、痛み止めの点滴を受けました。
だいぶ痛みは緩和し動きも良くなり、パンツも靴下もゆっくりであれば自力でできるようになりました。
しかしまだ痛みが少しあり、動作が緩慢のため、2回目の筋肉注射を受けました。
すると次の日から嘘のように痛みが消失し、ほぼ動けるようになりました。
この間4日ぐらいで完治しました。
はる診療所に勤務しているおかげで、すぐに的確な治療を受けることができました。
もし腰痛や膝痛などで悩んでいる方は是非一度、はる診療所においでください。
腰痛経験者が良くなったのを身をもって体験したので参考になればと筆を取りました。
皆様こんにちは。
じむちょです。
後期の前半の科目が終了しました。
11月は7つのテストラッシュでしたが、とりあえず無事合格しました。
毎回ヒヤヒヤです(汗)
後期の後半から、解剖学が始まりました。
御師さんのハッシーから「解剖は大事よ」と言われてるので、しっかり勉強したいと思います。
P.S. 学校からの帰り、鶴橋駅で毎晩美味しそうな焼肉の匂いが僕においでおいでしてきます。。。
今日のテーマは【旬】
「鶏肉と秋野菜の甘酢炒め」です!
秋野菜が美味しい季節ですねぇ
彩も良く見た目も綺麗です!
酢を入れるためさっぱりとした味になっています!
では、また☺︎
みなさまこんにちは。はる院長です。久しぶりの「おもやが」の時間がやって参りました。
今回はインドネシア生まれの「マキシマス号」とツーリングに出掛けましたので報告致します。
「伊賀の天は、西涯を山城国境笠置の峰が支え、北涯を近江国境の御斎峠がささえる。笠置に陽が入れば、きまって御斎峠の上に雲が湧いた」
これは司馬遼太郎の有名な小説「梟の城」の出だしである。
熱烈なる司馬遼太郎ファンである少年は、この「御斎峠」にいつかは行ってみたいと思ったものである。
御斎峠と書いて「おとぎとうげ」と読む。
諸説あるが、家康が本能寺の変の際に三河に脱出した峠道として歴史好きには比較的有名である事は確かである。
ともあれ今回は忘れかけていた少年時代の想いを呼び戻す旅に出かけてみた。
暗峠を越え、奈良盆地を横切り笠置山地を抜け月ヶ瀬、島ヶ原を経由すると目の前に高旗山が見えてきた。
そこからさらに標高をグングンと上げていくと今回の目的地である御斎峠に到着した。
駐車場は広く駐輪し放題であるが私一人であった。
ここからが大変であった。この急な階段を上がらないと目的地には到着しないのである。
普段の運動不足もあり膝からピキピキと変な音が聞こえてくる...
しかし頂上に到着すると伊賀盆地が一望できる絶景が待っていた。
私一人だけであったのだが、何か後ろから嫌〜な視線を感じ振り返ってみると...
MEORよ、私より先に「やっほぉ〜するな❗️」(怒)
ここで束の間の昼食を摂り次の目的地に向かう。
私は旅先ではゆっくりとはしない。いつも駆け足である。
なのでいつも同行者に嫌がられる。
ここが次の目的地である「多羅尾代官陣屋跡」である。
多羅尾と書いて「たらお」と読む。
何があるのかって?
愚問である。何もない。
ただ、そこは静かに紅葉が広がっていた。
伊賀甲賀に来て「多羅尾」「望月」「百地」などの地名をみると、戦国時代にタイムトラベルしたようで何気ない風景が何か意味ありげに見えてくるから不思議である。
目的を達成した私は信楽を通り和束の茶畑を通りながら帰路に着いた。
信楽から和束に抜けるこの道は非常に快適であった。
現在、臨床工学技士「うえ様」が中型バイクの免許を取得中である。
免許取得の暁には彼と事務長と3人でツーリングをする予定である。
親切な私は初心者である「うえ様」を極楽ツーリングに連れ出すため日夜心地よく走れる道を調査中である。
うえ様を初心者扱いしている私も11月に免許取得したてのホヤホヤライダーであることを報告しておく。
初診時にご記入頂く問診票ですが、お待ち頂く時間を少しでも短縮できればと思い、ご希望の方は事前記入をお願いすることに致しました。
問診票は下記からダウンロードできます。宜しくお願い申し上げます。
問診票のダウンロード